20代の一人暮らしの寂しさは必ず糧になります!
この記事では一人暮らしの寂しさについて分析しその原因をつきとめ、30代の生活の質をランクアップさせる解決方法を私の経験を踏まえてお伝えします。
一人暮らしで感じる寂しさは様々ありますが、実は次の3つの対策で20代よりも30代の生活のステージをより上のものへと引き上げることも可能なのです。
- 自分と上手に付き合う事を覚える
- 趣味や没頭出来る事に取り組む
- 自分自身の夢や目標を見つける
この3つの方法であなたの寂しい時間は実のある時間となり、30代をより輝かせることができるでしょう。
20代の一人暮らしで全く寂しくないというのは逆にヤバいです。
なぜなら寂しいという事は一人の時間がしっかり確保できているという事であり、寂しいという感情がステップアップの原動力となるから。
そんなことない?そう思うかもしれませんが、事実です!
寂しいと感じるのであれば、この記事を読んでよりよい30代を築いていきましょう!
20代女性の寂しい瞬間とはどんな時?

一人暮らしをしていると、寂しいと思う瞬間がありますよね。
実は「寂しい」と思う瞬間にこそ、それを乗り越えてより充実させるヒントが隠されています。
まずは「寂しい」と感じる瞬間を整理してみましょう。

おそってくる孤独感
あなたは一人暮らしをしてから孤独感が強まったと感じてはいませんか?
友達や恋人が遊びにきていて帰った直後や暗い部屋に帰宅した時、一人で食事をとる時。
このような時に孤独感を感じることがあると思います。
孤独感を感じると世界にたった一人、取り残されたような気持ちになるのではないでしょうか。
孤独って辛いですよね。
実はその孤独を感じている時間こそが、あなたの持っている資源の一つなのです!
この時間を有効活用すれば、あなたが将来目指す生活を決めることもできますし、その生活を手に入れる下準備をしていくことができるでしょう。
今は将来に向けての下準備ですよ!

募る不安感
では、あなたは一人暮らしをしていて、不安を感じることはありませんか?
不安感によって更に寂しい気持ちになったりしないでしょうか。
例えば、暇な時間や体調を崩したときなど、より強く不安を感じますよね。
実際に、私が体調を崩したときに、おかゆを作ってくれる人もいなければ看病をしてくれる人もいないし、病院に行くのも1人で行かなければなりませんでした。
このような時、誰でも不安になりますし、不安になればなるほどネガティブな思考に陥りやすくなりいますよね。
ネガティブ思考が止まらなくなると、抜け出すのには風邪を治すよりも長く時間がかるときもあります。
しかし、この時に自分の好きな事や夢中になれる趣味のことなどを考えると、気持ちも少しお穏やかになり、先の展望へと思考を切り替えることが可能です。
このようにして一人暮らしの不安感から抜け出した時、あなたは一回り大きく成長できるでしょう。

一般的な幸せとのズレ
友人が結婚したり子供が生まれたとき。
クリスマスや誕生日に1人の部屋にいる時。
世の中は幸せがあふれているのになんで私だけが。
なんて思ったことはないでしょうか。
特に、クリスマスになると仲の良いカップルがあちこちにいますよね。
でも、ここで立ち止まって考えてみて下さい。
一般的な幸せが本当にあなたが欲している幸せなのでしょうか?
あなたの幸せはあなたにしか決められません。
将来どのようにして生活していきたいのか考えるチャンスが訪れたというとらえ方をしてみて下さい。
あなたにとって本当に叶えたい未来はできるだけ早めに設定しておいた方がもちろん将来的に有利になることに気づいて欲しいです。
一人で辛い思いをしていても、今はチャンスかもしれません!

あなたの寂しさの原因とはどれ?

これまで1人でいる時の孤独感や不安感、一般的な幸せとのズレについて話してきました。
ではこのような時になぜ、寂しさを感じてしまうのか。
あなたの寂しさの原因をつきとめることによって解決策がより明確にわかると思います。
また、私の体験談も一緒にお伝えします。

一人で過ごすのが下手
一人暮らしをしていると、1人で過ごす時間が多くありますよね。
あなたはこの1人で過ごすのが下手だと思っていませんか?
逆に、ベテランだったら怖いくらいです!
実際に私が20代の時に一人暮らしで一番寂しさを感じたのは1人で部屋にいたときでした。
私は1人での時間の過ごし方が全く分かっていなかったのです。
この時私はとてつもなく孤独を感じてしまい、どうしたらいいのかわかりませんでした。
一人で過ごすのが下手だと余計に孤独を感じてしまい、それが寂しさへと変わっていく大きな原因となります。
今はまだ自分一人の時間をうまく活用できてないかもしれませんが、まだこれからです!

ネガティブな思考が止まらない
あなたは一人暮らしをしているうちにネガティブな思考が止まらない、そのようなことはありませんか?
一人でいると、物事をマイナスに考えがちです。
誰かがいればネガティブな思考も止めてくれるかもしれませんが、そんな人はいません。
かつての私も、ふと時間がある時にネガティブ思考に陥ってしまいました。
この、「ネガティブな思考が止まらない」というのも寂しさをより感じてしまう原因の一つでしょう。

人と比較をしてしまう
人との比較ってどうしてもしてしまうんですよね。
よく『隣の芝生は青く見える』なんていいますが、他の人は自分よりも幸せだ。
もっと楽しくいきているはず。
そんな風に思うこともありますよね。
私もそうでした。
友達と話をしている時、「なんだか私の方がつまらない生き方をしているな」「なんか自分だけ損をしているかも」
そんな気持ちになってしまうんですよね。
人と比較をしてしまうことで寂しさを募らせてしまうことは結構陥りやすい寂しさの原因なのです。
このように「一人で過ごすのが下手である」「ネガティブな思考パターンにはなる」「人と比較をしてしまう」というのが一人暮らしの寂しさの主な原因でしょう。
人と比較してしまうことって誰でもありますよね。

30代をランクアップさせる寂しさ対策3選

ここまで、
- 1人で過ごすことが下手な事。
- ネガティブ思考に陥りがち。
- 人と比較をしてしまう。
このような寂しさの原因を見てきました。
そんな寂しさの原因を見つめ、その上で30代の生活の質をランクアップさせる対処法を3つご紹介します。
自分の中ではどの方法があっているのか、もしくは何かこの3つの対処法をヒントに考えてみてはいかがでしょうか。

自分と上手に付き合うことを覚える
まず、空間から変えていきましょう。
音楽を流すという方法はどうでしょうか?
音楽を流すことで無音だった空間に動きがでてきます。
その空間で自分のやりたいように過ごしてみましょう。
それでも1人でいるのが辛い時には自分の心の声に耳をかけてみて下さい。
何もしなくてもいいんです。
何をしてもいいんです。
そんな自分を肯定していいんです。
ただ、だらっと過ごしていいんです。
そういう時間も必要なんですよね。


私は「何もしなくていいのか、だらっと過ごしていいのか」このように考える事ができるようになったとき、少し楽になりました。
「あぁ、自分のありのままでいいのか」と自分自身を受け止めることができたのです。
また、今の自分を知らずして将来どのように生きていきたいのかを考えても何も現実味がわかないですよね。
具体的に今のあなたに足りないものがわからなければ、思い描いている将来には何が必要かがあいまいになってしまいます。
そうですよね。具体的に何が足りないのかを考えることも大切な事なんです。

孤独な時間が「あなたの資源」と初めの方に述べましたが、孤独な時間とは、ようするに自分1人ですごしている貴重な「自分の時間」となるでしょう。
重要な事は孤独な時間は自分の時間だととらえ「自分を知る」ことから始まり「将来設計する」ことへと思考を巡らせるという時間に変えることです。
私は自分を知るきっかけになった方法はいたって簡単です。
「寂しいな」「孤独だな」と感じたときにスケジュール帳や日記帳に走り書きしておいたことです。
そして、その走り書きから自分に足りないもの、将来的には手にいれたいものに考えを巡らせて、日常に出きる事を実際にやってみるという事でした。
このことに集中したせいか、寂しさや孤独感はいつの間にか感じなくなっていましたよ。
一つ何かをきっかけに、寂しさが何かに変化していくこともあるんですよ。

趣味や没頭できることをやる
もし、あなたが1人でいることの不安からネガティブ思考へのループにはまっているとしたら、趣味や没頭できることを探すことが手っ取り早い解決策になります。
どういうことかというと、頭だけでいろいろ考えてしまうから不安やネガティブ思考から抜け出せないことがとても多いのです。
とにかく思いついたことを片っ端からやってみて、好きだと思えることやいつの間にか時間を忘れて没頭してしまうものを見つけましょう。

例えば、私は子供の頃を思い出してパズルを始めたら、見事にハマってご飯を忘れちゃうぐらいやってしまいました。
好きな事をしている時や何かに没頭している時には不安や寂しさを忘れることができますよ。
いろいろ試してみてはどうでしょうか。
何か、あるはずです!とにかくいろいろと試して見つけてみて下さいね。

自分自身の夢や目標を見つける
とても良い時間の使い方として、自分の夢や目標を見つけてそれを励むという方法があります。
これが私の一番のおすすめな寂しさ対策です。
別に大きな夢や目標ではなく、ちょっとした夢や目標でいいんです。
「今日は○○をやろう」ということはどうでしょう。
本を読んで知識を得たり、料理をして家事能力をアップ!

ちょっと難しいかもしれませんが、資格試験なども一つの目標になりますよね。
今、本当にいろいろな資格があります。
仕事に役立つ資格。
仕事とは全然違う資格であっても、もしかするとうまくいき転職、なんてこともあるかもしれません。
この方法は寂しさを解消するだけでなく、自分の時間を有効活用できて充実感も得ることができます。
将来への一番簡単にできる低リスクな自己投資になります!
資格試験、いろいろあるので探してみてもいいと思います!

まとめ
この記事では、寂しさに関して深堀してきました。
一人暮らしでは寂しさを感じることが多く、その寂しさでくじけそうになることもあるかもしれません。
しかし、寂しさを感じる時間は貴重な自分の時間です。
寂しいことで不安を感じている人は何かを始めてみましょう。
その取り組みが今後30代の大事な時期の生活を、これまでよりもランクアップさせるでしょう。
30代という貴重な時間は過ぎてしまうと二度と戻ってきません!
3日坊主でも、生産性がなくても良いです。
成功だけでなく、失敗からも人は学ぶことができるので、何一つ無駄にはならないでしょう。
1つの目標をクリアし、次のスモールステップ、その次…と後で振り返ると、かなり成長している自分に気づくではないでしょうか。
自分と向き合い趣味や没頭することを見つけ、夢や目標に向けて過ごす。
それにより、あなたも寂しさを忘れてランクアップした30代を目指して見てはいかがでしょうか。